グアム卒業旅行 わくわく、ドキドキ、グアム最高!

今年も2年生は初めての海外旅行でグアムに行きました。今年は昨年以上に不安な面がありましたが、パスポートの申請に始まりしおりづくりまでの準備活動を重ねるうちに学生の不安も少しずつ減っていきました。パスポートの写真を撮りに出かけ申請書類に記入して自分で申請しました。グアムのことを調べ活動内容をグループで話し合って決める、アクティビティーや食事するレストランを選択する、アメリカドルについて学習、荷物の確認、おみやげについて考えるなど一つ一つ学習しながら準備してきました。関西国際空港への下見とドルへの換金、さらに飛行機に搭乗する際の手荷物チェックや入国審査のシュミレーションも体験しました。そして自分の行程を確認するしおりも完成させました。それでも不安はいっぱいでしたが、それを上回る期待でわくわくし、「もうすぐグアムやな」と声をかけてくる毎日でした。
当日は朝早く関西国際空港に全員が集合でき、飛行機の出発が遅れるというアクシデントはあったものの無事にグアムに着くことができ、すべてのスケジュールを楽しんで旅行を終えることができました。ビデオのインタビューの「グアム最高!」と答えた学生の言葉にすべて集約される旅行でした。

【1日目】無事に入国。さっそくグアムの海だ!

グアム旅行一番心配した入国審査ですが、時間がかかったもののトラブルなく通過し、空港を出ました。
グアムの空港の外は、寒い日本と違い30度近い熱気を感じて「ここは南国やな」と感じました。
バスでホテルに到着、部屋割りが発表されて部屋に移動。遅い到着だったために水着に着替えず海に行きました。海では海岸の水際で遊び、グアムの夕暮れの風を感じました。

 

ディナーとチャモロダンスショー

ディナーとチャモロダンスショー夕食はホテル内の大きなレストランでのディナーとダンスショーです。グアムのチャモロダンスのショーを見ながらの食事。学生の一人が舞台に上がり踊るシーンもあり、素敵なナイトショーでした。

 

 

【2日目】楽しかった!「海とプールのアクティビティー」

海とプールのアクティビティーグアム旅行のメインとなる活動日。午前中から1日目にできなかった海のアクティビティー。さっそくシュノーケルをしたいグループとカヤックを体験したいグループに分かれての活動です。少し波がきつい中での活動になりましたが、シュノーケルではめずらしい南の海の魚を見ることができ楽しみました。カヤックは二人乗りで、風にあおられてひっくり返るハプニングになった人もいたようですが、楽しみました。海に入れない(入りたくない)学生は海岸でそれぞれの楽しみ方で過ごしました。海で楽しんだ後は、ホテルの中のプールです。ウォータースライダーは人気です。最初尻込みしていた学生も友だちの楽しそうな様子をみてチャレンジ。歓声を上げてドボン!再度チャレンジしたくなる楽しさでした。大きなプールでいろんな楽しいゲームをしたり、泳げる水族園を楽しむ学生もいたりで午前中目いっぱい楽しみました。

カルチャーエコパークでチャモロ文化にふれる

カルチャーエコパーク午後には全員が一緒に昨年は行っていないカルチャーパークに出かけました。チャモロの文化や自然にふれる公園です。チャモロ人の昔からのダンスやヤシの木に登る様子や実を割って中味を取り出して食べるところまで紹介してもらいました。チャモロの人たちの昔の住まいや生活にふれることができる機会になりました。

 

 

チャモロビレッジナイトツアーを楽しみ、バーベキュー

チャモロビレッジナイトツアー夕方には水曜日だけ開くというチャモロビレッジナイトツアーに出かけました。古くからある島民の市場ですが、今は観光になっていて民芸品や食べ物が屋台で出されています。買い物グループで行動し、おもいおもいの買い物やヤシの実ジュース、くだものジュースなどを飲んで楽しみました。1時間程度でしたが、時間が足りないぐらいでした。ヤシの実にストローをさして飲む姿や買ったサングラスをかけて写真におさまる学生の姿も見られて、本当に楽しそうでした。
ホテルに帰ってからは、海辺のレストランでバーベキューをいただきました。牛肉・鶏肉やえび・いかなどをお腹いっぱいになるまでいただきました。

【3日目】島内観光(海中展望台、恋人岬、マイクロネシアモールでの買い物)

島内観光旅行の最終日は、朝からバスで島内観光。まずは海中展望台です。海の底の方まで展望台を降りていくと魚が泳ぐ姿が見れます。いろんな種類の魚が目の前を泳ぐので、しばし食い入るように見ている学生たちの姿がありました。
次はグアムで最も有名な観光名所「恋人岬」です。昔の悲恋の場所(恋人が身を投げた)ですが、絶景ポイントです。あちこちでペアやグループでまた先生も交えて思い出の写真をいっぱい撮って楽しみました。
最後はマイクロネシアモールでおみやげの買い物です。約1時間半買い物グループで広いモール内を歩いての買い物です。手ごろなABCストアなどが人気でチョコレートやココナッツ、アクセサリーなどを買う姿が見られました。もちろん1年生や留守の先生、お世話になっている人へのお土産などもみんなでお金を出し合って買いました。

2泊3日の旅もあっという間にフィナーレを迎え、帰りの飛行機の搭乗手続きも無事に終えて3時間ほどの飛行で関西国際空港に到着。出国審査を終え、荷物を手にしたらもうお迎えの家族のいる出口です。お母さん、お父さんの顔を見て、嬉しそうな表情の学生たちでした。
無事に旅行を終えることができ、最高の思い出ができたのは、みなさんのご協力があったからだと思います。本当にありがとうございました。

カテゴリー: 行事

二期生の卒業式(3/21)自信をもって、笑顔の旅立ち

卒業式早いもので、2年間の学びを終えて16名の二期生が巣立っていきました。
やや緊張の内に記念写真を撮り、1部の式典がスタートしました。式のはじめにグアム旅行のお礼の報告をビデオと代表学生のあいさつでしました。グアムの様子が7分間ですが流されて出席者にもその楽しさが伝わったと思います。
卒業証書は一人一人の成長ぶりが文章になっていて、たくましく成長した大人の表情で受け取る姿が印象的でした。

 

 

卒業式2部は学生の企画で進行しました。一人一人の2年間の表情がスライドで流れる中、それぞれの思いや進路先の紹介を自分の言葉で発表できました。そのこと自体がエコールでの学びの成果だと思いました。つまり彼らの一番苦手だった人前で自分の事を話す、しかも自分の言葉でしっかり表現できる、この力はこれからの人生できっと生きてくると思いました。
送り出す1年生も「先輩の後を引き継いでエコールを楽しく盛り上げていきたい。」という趣旨の「贈ることば」を言っていましたが、先輩、後輩の縦の関係を意識して新しい歴史と伝統が学生たち自身の手で作られていくのだと感じました。
謝恩会では家族のみなさんからも「エコールにすごせて本当によかった。」という言葉をいただき、この事業を始めてきて本当によかったなとはげまされる時間でした。ありがとうございました。

カテゴリー: 行事

1年生 USJ ツアー(3/4) 自分たちで計画して楽しかった!

USJ1年生の年度末遠足は行き先の希望を出し合いプレゼンした後に、学生の話し合いの結果今年もUSJに決まりました。事前に行き方や入場券の購入方法(手帳を提示して割引)、グループで楽しめるアトラクション、昼食場所などを調べて計画しました。実際に行ってみると、大学の春休みや卒業旅行などのシーズンに入ったこともあって、人が多く待ち時間が長くていっぱい乗り物に乗る予定が実現できなかったグループもあったようです。そんな経験も含めて楽しいい一日になりました。

カテゴリー: 行事

年末年始の取り組みから

特別講義:トールペインティング(クリスマスツリー)

トールペインティング特別講義としてはじめてトールペインティングを体験しました。講師の先生が用意してくださった木製のクリスマスツリーに筆で着色していきます。先生の指示通り平筆、細筆を使いながら着色していくのですが、そこに個性が反映してそれぞれ違った趣の作品になっていきました。
学生はすっかりその楽しさに魅せられて集中して取り組むことができました。
この様子を見て、次年度の就労選択の講義の一つに入れることをお願いしまいした。次年度は年間通じて講義していただくことになります。

年忘れ会(12月23日)

年忘れ会学生自治会主催が年忘れ会を開催しました。出し物を希望している学生たちが出演順を決めて次々と披露していきます。学生たちが相談して企画した取り組みで楽しんでいました。

 

 

 

街に出てクリスマス気分を味わおう!(12月24日)

街に出てクリスマス気分を味わおう!はじめての企画です。4班に分かれてクリスマスを象徴している物や飾りなどを街で見つけて写真に撮ってくる計画です。ハーバーランドや三宮に出かけての楽しい活動でした。撮ってきた写真は多目的室に貼りだし見てもらいました。

 

 

 

正月遊びとぜんざいづくり(1/4)

1月4日が新年の活動開始になりました。新年のあいさつの後、正月遊びを自由にするグループと餅つき機で餅をついた後「ぜんざい」にするグループに分かれて取り組みました。

また、7日には「初蹴り、初跳び、初走り」という年のはじめのスポーツにも取り組み、元気に体を動かしました。

カテゴリー: 行事

14.1.11 大人になったね! 「成人お祝いの会」

成人お祝いの会エコールでは2年生が「成人お祝いの会」をしてもらいます。今年も1月11日(土)に開催しました。準備は1年生が担当し、式の流れを決め、役割分担し、プレゼントの準備、会場準備とがんばってくれました。プレゼントは誕生日の新聞コピーと折りヅルとメッセージです。50羽×16人=800羽を1年生みんなで折りました。午後の昼食とパーティーの企画は2年生が自分たちで考えてプログラムを作成、大いに期待感を持って当日を迎えました。

 

 

成人お祝いの会当日は2年生がスーツ姿で登校。急に大人びた印象を受けました。拍手で迎えてもらって入場し、岡本社長と河南学園長のあいさつがありました。「学生の立場でみんなからお祝いしてもらえることはエコールならでは・・」という話に本当にそうだなと思いました。その後、一人ずつの思い出の写真1枚をバックにその写真を選んだ理由とこれからの夢(したいこと)を、さらにお母さんやお父さんからのメッセージ紹介があり、とても感動した瞬間でした。

いろんな苦労や思いがある中で、こうして20歳まで育った彼らの姿をみると感慨深いものがありました。こうした節目を迎えることで、また「子どもではない大人」としての自覚も育っていくのではないかと感じました。

大いに盛り上がった「立食」と「パーティー」

成人お祝いの会

昼食は多目的室で立食です。飲み物はビールも入っての乾杯で始まりました。20歳になっている学生の中にははじめてビールを口にする人、けっこう飲める人もいてあちこちで笑顔の乾杯が繰り広げられました。

食事は注文した食べ物を前にテーブルを囲んでみんなで食べながら会話がはずみました。

落ち着いたところで、パーティーになりました。あらかじめ司会や順番を決めていて学生の運営で進行していきました。学生の出し物は歌あり、ダンスあり、クイズあり、手品ありとたいへん盛り上がったパーティーになりました。

カテゴリー: 行事

13.11.30 エコールみんなでフェスティバル

みんなの力で学生自身が楽しみ、力いっぱい表現したよ!

地域人材支援センターの講堂に約200人近い参加者を迎えてのフェスティバル。10月から実行委員会を中心に役割分担(希望で)し、準備をしてきました。喫茶、販売、展示、受付、記録と分かれての活動。さらには舞台発表のボイストレーニング、エイサー、ダンス、看板などの制作物づくりに分かれての練習・準備活動。もちろん2年生は「えこーる新喜劇」の練習と大変忙しい活動をこなしてきました。「みんなのフェスティバル」と名づけたように学生自身の学生による祭典になったと思います。
友情出演していただいた「82サクソフォンカルテット」のみなさん、ワイズメンズクラブの方々やいかり共同作業所のみなさんの販売、ドーナツを提供いただいた阪急・阪神ホテルズさん、お手伝いいただいたボランティアのみなさん、さらには写真展を開催していただいた豆塚カメラマンをはじめたくさんの方にご協力いただきました。家族会にはエイサーの衣装制作、学生や職員の昼食の準備をしていただくなど全面的に協力いただき支えていただきました。本当にありがとうございました。

えこーる新喜劇「11月だよ、海の家に全員集合!」 2年生の個性を生かした舞台に笑いと大きな拍手!

エコールみんなでフェスティバル2年生の新喜劇の練習は10月7日から始めました。2回目の舞台ということで学生もノリノリで練習をスタート。一人ひとりの個性を生かした場面が多くそれぞれのアドリブが増え、当日までどういう展開になるのか読めない面白さを感じながらの本番でした。
11月に海の家を開くというやくざたちとそれに反対する町の人たちのやりとり、そして季節はずれの台風の接近によって思わぬ展開になるストーリーですが、個性派集団の2年生らしく自分のやりたい役や言いたいセリフ、見せたい個人芸の披露に盛り上がります。 「新喜劇はおなかが痛くなるほど面白かったです。」「アドリブがあり楽しくすごさせてもらいました。」といった感想が寄せられたように、笑いと大きな拍手をいただきました。

ボイストレーニング隊:嵐の「ふるさと」合唱
土井先生の指導のもと、しっかり声を出す練習を重ねる中で当日は舞台でも大きな声で元気よく歌うことができました。「歌もよく練習されていて、見ていて楽しくなりました。」という感想も。

学園生活の紹介スライド上映
4月以降の活動をスライドショーで紹介しました。「学園生活のスライドは楽しそうでした。4月の入学が楽しみです。」「スライド映像が楽しかったです。」などの感想が寄せられました。

82サキソフォンカルテットの素敵な演奏
エコールみんなでフェスティバル「サックス四重奏はかっこよかった。うまかった。体力ないとできないよね。」「サクソフォンはめっちゃきれいな音やった。」といった感想があったように、素敵な演奏でした。学生にとっても生の音楽を鑑賞するよい機会になりました。

 

 


コンテンポラリーダンス「遊泳踊奏」
エコールみんなでフェスティバル
観客のみんなをぐっと引きつけたダンス。選択講義で後期に選択した学生による舞台発表です。半円形にした観客席の中央で自由に表現する学生の動きは圧巻でした。「むずかしい振付を伸び伸びと踊っているのがよかった。」「みんな精一杯やっている姿に感動しました。」「不思議だった。」「からだが柔らかいですね。」といった感想が聞かれました。

 

 

エイサーチーム「七月エイサー待ちかんてぃー」
エコールみんなでフェスティバル
家族会の協力で完成したエイサーの衣装を身につけて、練習を重ねてきました。練習の様子からは踊りのむずかしさと「大丈夫かな?」という不安も感じたほどですが、本番では実にかっこよく決めてくれました。
「きまっていました。」「太鼓の音をきれいに響かせていた。」という感想が寄せられていました。

 

全員で元気よく学園歌

エコールみんなでフェスティバル舞台発表の最後は学生32名全員による学園歌の披露です。エコールTシャツに揃えての力強い歌声、見ていただいた人にもあらためて学生の生き生きとした表情やエコールKOBEの魅力を感じていただけたのではないでしょうか。

 

 

 

フェスティバルでは喫茶、販売、受付、記録、看板製作でも活躍!
舞台発表だけでなくそれぞれが選択した役割で相談し準備から当日の活動までみんなが活躍しました。喫茶では飲み物メニューを決定し、「何杯販売が可能?」「値段はいくらにする?」「必要なグッズは?」・・・、販売では学生の作品等の販売するものの確認をし、「販売する個数は?」「いくらで販売?」販売を依頼されたドーナツや本、オリジナルTシャツ・トレーナー・バッグなどの販売計画等々・・・ 受付は当日配布するものの確認、受付名簿の準備、配布用のプログラム作成、受付の飾りなど・・記録は準備活動はもちろん当日もデジカメで写真に収めて記録していきます。 それ以外にも舞台発表を選択しなかった学生は舞台を飾る看板、会場入り口の大きな看板を製作する活動で力を発揮してくれました。
もちろん、実行委員会が中心になって活動の進行状況を確認しながら進めてくれました。家族会の代表にも一度実行委員会に参加していただき協力して準備できたことはよかったです。
「1人1人の学生さん達のお顔が明るいのが印象的でした。堂々とそれぞれの見せ場で表現していたのが素敵でした。」という感想にもあるように、今回のフェスティバルはこうした活動も含めて学生が活動を選択し、自分の役割を果たしながら創り上げることができたすばらしいまつりになったと思います。学生にとっては貴重な体験になり、達成感も大きかったと思います。

 

カテゴリー: 行事

13.11.17/12.5 神戸マラソン&サッカー交流

「KOBE MARATHON 2013」にチャレンジ!

神戸マラソン11月17日の神戸マラソンには9人の学生が参加、職員2人はフルマラソンに参加し、惜しくも全員完走とはなりませんでしたが、2回目のチャレンジで完走した学生もいました。メダルとフィニッシャータオルを手に表彰式を学園内でしました。

 

 

神戸大学学生とのサッカー交流

サッカー交流神戸大学の赤木先生の呼びかけで集まっていただいた学生と昨年に引き続くサッカー交流をしました。
楽しくサッカーを通じて仲良くなり、最後には対抗試合で盛り上がりました。

カテゴリー: 行事

オータムキャンプ(10/17~18)但馬とちのき村

ツリーイングとノルディック登山に挑戦!

【1日目】
1年生はサツマイモ堀り 2年生は滝と大きなとちの木を見る散策
オータムキャンプ新しくできた高速道路(北近畿豊岡道)のおかげで出発が遅くなっても予定通りにとちのき村に到着。
1年生の1日目のメインはサツマイモ堀り。大きなイモが収穫できて満面の笑顔が印象的でした。
2年生は散策で滝と大とちの木巡り。大きな滝ととちの木に感激、滝のふもとまで登り、大とちの木の下で記念写真、冷たい山水を口にしたりと自然をいっぱいに感じた散策でした。

 

 

チャレンジ班ごとの事前準備と星空観察
オータムキャンプ午後の活動が終わり、チャレンジグループに分かれてのツリーイングの見学、ノルディック登山に向けたポールを使用しての散策、入浴・食事のあとは翌日の活動準備をして、その後、星空観察をしました。
登山班は荷物の確認と地図でのコース確認、ツリーイング班はハーネスの装着やぶら下がり体験をしてしっかり準備。残念ながら曇り空で星が見えませんでしたが、天体望遠鏡の説明を聞き、少し月が見えたのを観測できました。

 

【2日目】 いよいよチャレンジ!
ノルディック登山 高丸山に全員で登頂!
オータムキャンプ朝は8時出発で登山を開始。心配した雨も上がり、登り始めるとだんだん晴れ間も見えてきました。登山は極めて順調に進み、みんなが元気に高丸山の頂上に立つことができました。途中に見える景色も美しく、さらに頂上に到着したころには素晴らしく晴れた空になり、最高の登頂記念写真が撮れました。
下山は苦手な学生が多く、予定より少し時間がかかりましたが、昼過ぎには無事に帰りつきました。

 

 

ツリーイング 高い木の上は気持ちいいよ!
オータムキャンプツリーイング班は展望広場に移動し、スタッフの方の説明を受けてそれぞれ木登りにチャレンジ。相当高い木の上まで登った学生、幹にしがみつきコアラ状態の学生、木の枝に足をかけたり腰を掛けたりする学生もあり、それぞれに木の上の感覚を体感しました。
高い木の上で感じた風や枝葉の間から見える景色、木のにおいなど、自然をいっぱい感じて、きっとそれぞれの達成感を得たチャレンジになったことでしょう。

カテゴリー: 行事

神戸大学発達科学部でのキャンパス交流

パネル発表、歌とダンスの交流で大いに盛り上がる!

キャンパス交流今年で3年目を迎える神戸大学発達科学部とのキャンパス交流を11月5日に実施しました。
JR六甲道駅からバスで鶴甲のキャンパスまで行き、さっそく講義教室に移動。
今年は全体進行もエコールKOBEの学生が担当し、学園紹介も学生代表が行いました。パネル発表は4か所(①エコールKOBEの一日②オータムキャンプ③WAPふれあいまつり④野外活動)で行い、それぞれの趣向で説明。一生懸命な説明ぶりに神戸大学の学生も静かに熱心に、時には笑いを交えて聞いてくれました。最後には歌「世界にひとつだけの花」の合唱と「ハピネス」の曲に合わせてのダンスをエコールの学生のリードで盛り上げて終了。神戸大学の学生も立って一緒に歌い、踊ってくれたので昨年以上に身近に交流できました。昼食は学生食堂で大学生気分を味わい、渡部先生の進行で神戸大学生へのQ&Aの時間もつくっていただき、同じ年代の青年として対等に交流することができ、とても貴重な体験になったと思います。

カテゴリー: 行事

後期の自治会役員選挙

10月はじめは学生自治会の役員選挙。立会演説会と厳正な選挙を実施し、後期の役員11人が選出されました。土曜日活動や野外活動をはじめ、大きな行事などの中心になって活躍してくれます。

カテゴリー: 行事